認知症講座のお知らせこんにちは、包括支援センター新都心でございます。沖縄は、春まっしぐらを通り越して夏に近いような気温になっていまね☀みなさま、体調にお気を付け下さい。今回、家族や身内に認知症の人がいる方、今は大丈夫だけど将来大丈夫かな、と不安に思っている方、または興味関心のある方を対象に、認知症家族向け教室を開催いたします。医師や作業療法士を講師に、認知症の方と上手に付き合うには、や何を大事にしたらいよいか、やっておくべきこと等をテーマにお話ししていただく予定です^o^その他、地域にある資源の紹介や参加者同士の交流も行う予定です。参加は無料です☆是非ご参加お待ちしております☆23Feb2019イベント
オリンピース!今日は、Olympic×peace=オリンピース!に包括支援センター新都心と、松島合同で、スクエアステップ&健康相談ブースを出展させていただきました。突き抜けるようないい天気の中、うちなーぐちラジオ体操と聖火リレーで幕を開けたオリンピース。健康の集いメンバーの方も何名か来て下さり、聴覚障害のある方や、安謝小ミニバスの子もたくさん参加してくれて、とても楽しく健康増進ができました。帰り際にはがんじゅう体操もしました。那覇新都心通り会、SiSOKINAWA実行委員会の皆様、素敵なイベントを企画・運営して下さり、ありがとうございました。来年もやりたいです!^^03Feb2019イベント
銘苅健康の集いこんちには地域包括支援センター新都心です。新年明けたと思ったらもう2月になりました。年々時が過ぎるのが早く感じます。寒くなったり、暑くなったり皆様体調にはお気を付け下さいませ。さて、包括支援センター新都心では毎月第1・第3金曜日に銘苅小学校地域連携室にて健康の集いと称した介護予防教室を実施しております。本日は重りを使った百歳体操やラッキーセブン体操、脳トレ体操を行いましたよ。脳トレ体操では右手と左手と違う動きをしてたはずが、いつのまにか両方同じ動きになって大笑い☺きちんとできなくてもいいんです、それが頭の体操になりますよV参加は申し込み不要。自由に参加できますので是非遊びにいらしてください☆健康の集い:毎月第1・第3金曜日 午後2時...02Feb2019サークル活動